draft9

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
draft9 [2023/04/18 01:49] Osat Bartlettdraft9 [2023/04/19 19:03] Osat Bartlett
行 3: 行 3:
 ====== Bestla ====== ====== Bestla ======
 [[https://images.evetech.net/Render/74316_512.png|{{https://images.evetech.net/Render/74316_512.png?512&recache|Laelaps}}]]\\ [[https://images.evetech.net/Render/74316_512.png|{{https://images.evetech.net/Render/74316_512.png?512&recache|Laelaps}}]]\\
-ベストラ。[[:alliance-tournament:atxviii|2022年に開催されたAlliance Tournament XVIII]]の上位入賞商品。+ベストラ。[[:alliance-tournament:atxviii|2022年に開催されたAlliance Tournament XVIII]]の上位入賞商品。計140隻が授与された
  
 ATXVIIIは、2009年のATVII以来2度目となる、スポンサー国家がミンマターのATであった。\\ ATXVIIIは、2009年のATVII以来2度目となる、スポンサー国家がミンマターのATであった。\\
 そのため、当初この大会での賞品はATVIIと同様の[[:ship:others:freki|Freki]]/[[:ship:others:mimir|Mimir]]になるとアナウンスされていたが、後にそれは取り消され、[[:ship:others:geri|Geri]]及びこのBestlaがATXVIIIの賞品となった。 そのため、当初この大会での賞品はATVIIと同様の[[:ship:others:freki|Freki]]/[[:ship:others:mimir|Mimir]]になるとアナウンスされていたが、後にそれは取り消され、[[:ship:others:geri|Geri]]及びこのBestlaがATXVIIIの賞品となった。
  
-端的に言えば[[:ship:cruiser:orthrus]]の凄まじい上位互換である。\\ +性能面でまず目を引くのはWebドローンへの凄まじいボーナス。\\ 
-モーダス艦由来の高い機動性はもちろんのミサイル爆速化に至っては飛行時間ペナルティ減ったことで更に長射程化。\\ +れにより遅い、脆い、妨害が低いといったEWARドローン全般の欠点を概ね解消できており、1機のSW-600通常のWebと同等の60%減速効果を発揮するようドローンゆえ効果を発揮するまでラグがあるという欠点こそあるものの、スロットを使わない60km超の長射程Webを2基持っていると考えれば十分強だろう。\\ 
-HICであることからユーティリティハイはワープ妨害機として機実質的にミッット増えたようなものしかもこれも射程ボーナスがある。\\ +のためHACはあるものの中長距離戦志向の船なってお、性質は[[:ship:cruiser:huginn|Huginn]]に近い
-更にレジストボーナス、何から由来したものからないがリロード時間軽減ボーナスまであり、極め戦闘能を誇る。\\ +
-生半可な船ではLaelapsに追いつくとができずIntyなど足止めしように、RLML高い火力超長射程スクラムによ阻止されるだろう+
  
-AT17以降AT試合AT景品艦を使用できなくなったこと、に伴い配布量が激増((AT16合計50隻だったが、AT17は140隻配られてい))したこと性能の自己完結度合いが高いことなどか、それでのAT景品比べかなり積極的にTQ内使用される。+火力性能極めて高いもの、射程関するボーナスはなく、代わりにダメージ効率へのボーナスを持つことから上記の性質も考慮すば主兵装はHeavy Missile一択となる。\\ 
 +ボーナス外の性能も優秀で、まず最高速[[:ship:cruiser:vagabond|Vagabond]]をも上回り、CLは最速の船となった。HACることからキャパシタ性能く、ミンマター系列であるためPG容量が極めて多れにより、100MN-ABXLSBを併用するよう無茶苦茶なFitです組めてしう。\\ 
 +同じミサイル系AT艦の[[:ship:others:laelaps|Laelaps]]と比べるとかなり癖は強いが、走攻守が高水準まとまっおり、極めて強力な船であことは疑いようがない
  
 ATXVIIIに出場した日本系アライアンス"[[https://evemaps.dotlan.net/alliance/Platinum_Sensitivity.|Platinum Sensitivity.]]"はベスト6に入賞し、[[:ship:other:geri|Geri]]及びBestlaを8隻ずつ獲得している。 ATXVIIIに出場した日本系アライアンス"[[https://evemaps.dotlan.net/alliance/Platinum_Sensitivity.|Platinum Sensitivity.]]"はベスト6に入賞し、[[:ship:other:geri|Geri]]及びBestlaを8隻ずつ獲得している。
行 62: 行 62:
  
 ESS内での待ち伏せ戦闘を想定したFit。\\ ESS内での待ち伏せ戦闘を想定したFit。\\
-アビサル化でリソース絞り込めば、このFitは実現可能。+アビサル化でCPU消費抑え込めば、このFitは実現可能。
  • draft9.txt
  • 最終更新: 2023/04/20 00:28
  • by Osat Bartlett