両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン 前のリビジョン history:asakai [2017/05/06 10:51] – [背景] bartlett history:asakai [2023/01/07 17:51] (現在) – Osat Bartlett
====== Battle of Asakai ====== ====== Battle of Asakai ======
----
<WRAP Right 480px> <WRAP Right 480px>
|< 480px 80px 160px 120px 120px >| |< 480px 80px 160px 120px 120px >|
^ 結果 | CFCがTitan3隻撃沈を始めとした大損害を受ける ||| ^ 結果 | CFCがTitan3隻撃沈を始めとした大損害を受ける |||
^ 主な交戦勢力 |||| ^ 主な交戦勢力 ||||
| {{ https://imageserver .eveonline .com /Alliance/1354830081_128.png?24|Goonswarm Federation}}[[https://evewho .com /alli /Goonswarm+Federation |Goonswarm Federation]]\\ {{ https://imageserver .eveonline .com /Alliance/1006830534_128.png?24|}}[[http ://evewho .com /alli /Fidelas Constans |Fidelas Constans]]\\ {{ https://imageserver .eveonline .com /Alliance/741557221_128.png?24|RAZOR Alliance}}[[http ://evewho .com /alli /RAZOR Alliance |RAZOR Alliance]]\\ {{ http://e.dotlan.net/images/Alliance/99000211_128.png?24|Gentlemen's Agreement}}[[http ://evemaps.dotlan.net/alliance/Gentlemen%27s_Agreement |Gentlemen's Agreement]]\\ {{http://e.dotlan.net/images/Alliance/1220174199_128.png?24|Fatal Ascension}}[[http ://evemaps.dotlan.net/alliance/Fatal_Ascension |Fatal Ascension]] || {{ https://imageserver .eveonline .com /Alliance/386292982_128.png?24|Pandemic Legion}}[[https://evewho .com /alli /Pandemic+Legion |Pandemic Legion]]\\ {{ https://imageserver .eveonline .com /Alliance/1727758877_128.png?24|}}[[http ://evewho .com /alli /Northern Coalition. |Northern Coalition.]]\\ {{ http://e.dotlan.net/images/Alliance/99001861_128.png?24|Black Legion.}}[[http://evemaps.dotlan.net/alliance/Black_Legion. |Black Legion.]]\\ {{https://imageserver .eveonline .com /Alliance/498125261_128.png?24|Test Alliance Please Ignore}}[[http ://evewho .com /alli /Test Alliance Please Ignore |Test Alliance Please Ignore]]\\ {{ http://e.dotlan.net/images/Alliance/1463354890_128.png?24|Nulli Secunda}}[[http ://evewho .com /alli /Nulli Secunda |Nulli Secunda]]\\ その他HBC及びN3所属勢力多数 || | [[ https://images .evetech .net /Alliance/1354830081_128.png|{{:corporation-alliance:goonswarm_federation .png?24|Goonswarm Federation}}]] [[https://evemaps .dotlan.net /alliance /1354830081 |Goonswarm Federation]]\\ [[ https://images .evetech .net /Alliance/1006830534_128.png|{{:corporation-alliance:fidelas_constans .png?24|Fidelas Constans }}]] [[https ://evemaps .dotlan.net /alliance /1006830534 |Fidelas Constans]]\\ [[ https://images .evetech .net /Alliance/741557221_128.png|{{:corporation-alliance:razor_alliance .png?24|RAZOR Alliance}}]] [[https ://evemaps .dotlan.net /alliance /741557221 |RAZOR Alliance]]\\ [[ http://e.dotlan.net/images/Alliance/99000211_128.png|{{:corporation-alliance:gentlemen_s_agreement .png?24|Gentlemen's Agreement}}]] [[https ://evemaps.dotlan.net/alliance/99000211 |Gentlemen's Agreement]]\\ {{http://e.dotlan.net/images/Alliance/1220174199_128.png?24|Fatal Ascension}}[[https ://evemaps.dotlan.net/alliance/1220174199 |Fatal Ascension]] || [[ https://images .evetech .net /Alliance/386292982_128.png|{{:corporation-alliance:pandemic_legion .png?24|Pandemic Legion}}]] [[https://evemaps .dotlan.net /alliance /386292982 |Pandemic Legion]]\\ [[ https://images .evetech .net /Alliance/1727758877_128.png|{{:corporation-alliance:northern_coalition. .png?24|Northern Coalition. }}]] [[https ://evemaps .dotlan.net /alliance /1727758877 |Northern Coalition.]]\\ [[ http://e.dotlan.net/images/Alliance/99001861_128.png|{{:corporation-alliance:black_legion. .png?24|Black Legion.}}]] [[http://evemaps.dotlan.net/alliance/99001861 |Black Legion.]]\\ {{https://images .evetech .net /Alliance/498125261_128.png?24|Test Alliance Please Ignore}}[[https ://evemaps .dotlan.net /alliance /498125261 |Test Alliance Please Ignore]]\\ [[ http://e.dotlan.net/images/Alliance/1463354890_128.png|{{:corporation-alliance:nulli_secunda .png?24|Nulli Secunda}}]] [[https ://evemaps .dotlan.net /alliance /1463354890 |Nulli Secunda]]\\ その他HBC及びN3所属勢力多数 ||
^ 指揮官 |||| ^ 指揮官 ||||
| {{ https://imageserver .eveonline .com /Alliance/1354830081_128.png?24|Goonswarm Federation}}[[https://evewho.com/pilot /Dabigredboat |Dabigredboat]] || {{ https://imageserver .eveonline .com /Alliance/386292982_128.png?24|Pandemic Legion}}[[https://evewho.com/pilot /Elise+Randolph |Elise Randolph]] || | [[ https://images .evetech .net /Alliance/1354830081_128.png|{{:corporation-alliance:goonswarm_federation .png?24|Goonswarm Federation}}]] [[https://evewho.com/character /1329781580 |Dabigredboat]] || [[ https://images .evetech .net /Alliance/386292982_128.png|{{:corporation-alliance:pandemic_legion .png?24|Pandemic Legion}}]] [[https://evewho.com/character /820303498 |Elise Randolph]] ||
^ 戦力 |||| ^ 戦力 ||||
| Titan:29隻\\ MS:71隻\\ DN:66隻\\ CV:88隻\\ サブキャピタル:約500隻 || MS:129隻\\ DN:99隻\\ CV:229隻\\ サブキャピタル:1200隻以上 || | Titan:29隻\\ MS:71隻\\ DN:66隻\\ CV:88隻\\ サブキャピタル:約500隻 || MS:129隻\\ DN:99隻\\ CV:229隻\\ サブキャピタル:1200隻以上 ||
^ 損害 |||| ^ 損害 ||||
| Titan:3隻沈没\\ MS:6隻沈没\\ DN:47隻沈没\\ CV:23隻沈没\\ サブキャピタル:46隻沈没\\ 損失額:約700B ISK || MS:1隻沈没\\ DN:4隻沈没\\ CV:10隻沈没\\ サブキャピタル:約200隻沈没\\ 損失額:約80B ISK || | Titan:3隻沈没\\ MS:6隻沈没\\ DN:47隻沈没\\ CV:23隻沈没\\ サブキャピタル:46隻沈没\\ 損失額:約700B ISK || MS:1隻沈没\\ DN:4隻沈没\\ CV:10隻沈没\\ サブキャピタル:約200隻沈没\\ 損失額:約80B ISK ||
^ [[http ://evf-eve .com/services/brcat /?s=45332&b=5297850&e=350&t=rrbarvLvvvuvvub |キルレポート]] |||| ^ [[https ://br .inyour.space /?s=45332&b=5297850&e=350&t=rrbarvKvvvvvvvb |キルレポート]] ||||
</WRAP> </WRAP>
{{youtube>TLqb-m1ZZUA?medium }}\\ {{youtube>TLqb-m1ZZUA?large }}\\
**Battle of Asakai(アサカイの戦い)**は、2013年1月27日に、[[http://evemaps.dotlan.net/map/Black_Rise/Asakai|Black Riseのローセクシステム"Asakai"]]において突発的に発生した大規模な戦闘である。 **Battle of Asakai(アサカイの戦い)**は、2013年1月27日に、[[http://evemaps.dotlan.net/map/Black_Rise/Asakai|Black Riseのローセクシステム"Asakai"]]において突発的に発生した大規模な戦闘である。
Asakai(アサカイ)は、ローセクシステム(Low-Security-System:低セキュリティ星系)と呼ばれる、NPC勢力同士が敵対しているがためにCONCORDによる治安維持がほとんどなされていない、プレイヤー同士の交戦が解禁されているエリアの1つである。Asakaiにおいては、Caldari State(カルダリ連合)はGallente Federation(ガレンテ連邦)が領有権を巡って争っており、プレイヤーもこれらの勢力に[[:pvp:factional-warfare|義勇軍として参加することができる]]。 Asakai(アサカイ)は、ローセクシステム(Low-Security-System:低セキュリティ星系)と呼ばれる、NPC勢力同士が敵対しているがためにCONCORDによる治安維持がほとんどなされていない、プレイヤー同士の交戦が解禁されているエリアの1つである。Asakaiにおいては、Caldari State(カルダリ連合)はGallente Federation(ガレンテ連邦)が領有権を巡って争っており、プレイヤーもこれらの勢力に[[:pvp:factional-warfare|義勇軍として参加することができる]]。
当時、Caldari義勇軍所属のアライアンス、[[https://evewho .com /alli/Liandri%20Covenant /|Liandri Covenant]](LC)が、Asakaiの第6惑星の第14衛星にPOS((Player Owned Starbase:プレイヤーが所有できる簡易基地のようなもの。様々な用途に使用できるが、このLCのPOSでは月資源の採掘をしていた。\\ 動画内で戦場の背景に度々映る半透明の球体がこれである。))を設置しており、Gallente義勇軍所属の[[https://evewho .com /alli /Drunk+%27n%27+Disorderly |Drunk 'n' Disorderly]](DnD)がこれを攻撃、リインフォース状態((無敵状態。POSが一定以上のダメージを受けるとこの状態に入り、事前に設定した時間が経過すると解除される。この間、敵味方含めて一切の干渉が不可能になる。基本的には所有側が迎撃戦力を整えるまでの猶予期間を与える仕組みである。\\ リインフォース解除後にHPを0まで減らせばPOSは破壊され、一定以上HPを回復させれば再度リインフォースが作動可能になる。))になっていた。 当時、Caldari義勇軍所属のアライアンス、[[https://evemaps .dotlan.net /alliance /99002356 |Liandri Covenant]](LC)が、Asakaiの第6惑星の第14衛星にPOS((Player Owned Starbase:プレイヤーが所有できる簡易基地のようなもの。様々な用途に使用できるが、このLCのPOSでは月資源の採掘をしていた。\\ 動画内で戦場の背景に度々映る半透明の球体がこれである。))を設置しており、Gallente義勇軍所属の[[https://evemaps.dotlan .net /alliance /99000922 |Drunk 'n' Disorderly]](DnD)がこれを攻撃、リインフォース状態((無敵状態。POSが一定以上のダメージを受けるとこの状態に入り、事前に設定した時間が経過すると解除される。この間、敵味方含めて一切の干渉が不可能になる。基本的には所有側が迎撃戦力を整えるまでの猶予期間を与える仕組みである。\\ リインフォース解除後にHPを0まで減らせばPOSは破壊され、一定以上HPを回復させれば再度リインフォースが作動可能になる。))になっていた。
この数日前、[[https://evewho .com /alli /Goonswarm+Federation |Goonswarm Federation]]を中心とするEVE最大の勢力Clusterfuck Coalition(CFC)が、LCに干渉すべく[[http://evemaps.dotlan.net/map/The_Forge/Akora|The ForgeのAkora]]に[[:ship:capital-ships|キャピタル艦]]((主力艦。極めて高い攻撃力を持つ超大型艦の総称。小型目標の対処を苦手としており、主に対建造物攻撃及び対キャピタル戦闘に用いられる。))戦力を配備していた。\\ この数日前、[[https://evemaps .dotlan.net /alliance /1354830081 |Goonswarm Federation]]を中心とするEVE最大の勢力Clusterfuck Coalition(CFC)が、LCに干渉すべく[[http://evemaps.dotlan.net/map/The_Forge/Akora|The ForgeのAkora]]に[[:ship:capital-ships|キャピタル艦]]((主力艦。極めて高い攻撃力を持つ超大型艦の総称。小型目標の対処を苦手としており、主に対建造物攻撃及び対キャピタル戦闘に用いられる。))戦力を配備していた。\\
これを察知したDnDは、EVE屈指の精鋭集団である[[https://evewho.com/alli/Pandemic+Legion|Pandemic Legion]](PL)に、もしCFCがキャピタル艦あるいはスーパーキャピタル((キャピタル艦よりも更に大きな艦船。[[:ship:capital-ships#Supercarrier|Mothership]]と[[:ship:capital-ships#Titan|Titan]]を指す。))を投入してきた場合は協力して欲しいと要請、DnD側が十分な数の[[:ship:cruiser#Heavy Interdiction Cruisers|HIC]]((Heavy Interdiction Cruisers:ワープ妨害型巡洋艦。非常に強力なワープ妨害能力を持つ。\\ ワープを妨害して戦場に拘束することがEVEにおける戦闘の基本であり、HICであれば各種妨害に対して強い耐性を持つスーパーキャピタルでさえも拘束可能。当時は、Lowにおいてスーパーキャピタルを拘束する手段はこの他になかった。))を用意するという条件の元、PLは戦力を待機させることに同意した。 これを察知したDnDは、EVE屈指の精鋭集団である[[https://evewho.com/alli/Pandemic+Legion|Pandemic Legion]](PL)に、もしCFCがキャピタル艦あるいはスーパーキャピタル((キャピタル艦よりも更に大きな艦船。[[:ship:capital-ships#Supercarrier|Mothership]]と[[:ship:capital-ships#Titan|Titan]]を指す。))を投入してきた場合は協力して欲しいと要請、DnD側が十分な数の[[:ship:cruiser#Heavy Interdiction Cruisers|HIC]]((Heavy Interdiction Cruisers:ワープ妨害型巡洋艦。非常に強力なワープ妨害能力を持つ。\\ ワープを妨害して戦場に拘束することがEVEにおける戦闘の基本であり、HICであれば各種妨害に対して強い耐性を持つスーパーキャピタルでさえも拘束可能。当時は、Lowにおいてスーパーキャピタルを拘束する手段はこの他になかった。))を用意するという条件の元、PLは戦力を待機させることに同意した。
===== 開戦 ===== ===== 開戦 =====
{{ :history:jump_and_bridge.png?500|上がジャンプドライブ起動で下がジャンプポータル起動。正直言って間違えやすい。}} {{ :history:jump_and_bridge.png?500|上がジャンプドライブ起動で下がジャンプポータル起動。正直言って間違えやすい。}}
CFCの艦隊指揮官(FC)である[[https://evewho.com/pilot /Dabigredboat |Dabigredboat]](DBRB)の作戦は、LCとDnDが戦闘を始めればそこにホットドロップ(([[:technic:jump-drive|ジャンプドライブ]]及びジャンプポータルを用いて、敵戦力のゼロ距離に戦力を投入して急襲すること。))を仕掛け、双方を壊滅させるというシンプルなものだった。\\ CFCの艦隊指揮官(FC)である[[https://evewho.com/character /1329781580 |Dabigredboat]](DBRB)の作戦は、LCとDnDが戦闘を始めればそこにホットドロップ(([[:technic:jump-drive|ジャンプドライブ]]及びジャンプポータルを用いて、敵戦力のゼロ距離に戦力を投入して急襲すること。))を仕掛け、双方を壊滅させるというシンプルなものだった。\\
さて実際にLCとDnDの戦闘が始まり、DBRBはジャンプポータルを展開するために、[[:ship:capital-ships#Titan|Titan]]パイロットであるサブキャラクターの[[https://evewho.com/pilot /Oleena+Natiras |Oleena Natiras]]をログインさせた。 さて実際にLCとDnDの戦闘が始まり、DBRBはジャンプポータルを展開するために、[[:ship:capital-ships#Titan|Titan]]パイロットであるサブキャラクターの[[https://evewho.com/character /942377007 |Oleena Natiras]]をログインさせた。
EVE Onlineには、大きく分けて2種類の艦船がある。勢力の主力となる__キャピタル艦__と、それよりも小さい__サブキャピタル艦__である。\\ EVE Onlineには、大きく分けて2種類の艦船がある。勢力の主力となる__キャピタル艦__と、それよりも小さい__サブキャピタル艦__である。\\
ところが、Oleena NatirasのLeviathanは、ジャンプポータルではなく誤ってジャンプドライブを起動してしまった。艦隊を送り込んで蹂躙するつもりが、**艦隊戦の真っ只中にEVE最大最高額の艦船が単独でいる**、という状況がここに生起してしまったのであった。 ところが、Oleena NatirasのLeviathanは、ジャンプポータルではなく誤ってジャンプドライブを起動してしまった。艦隊を送り込んで蹂躙するつもりが、**艦隊戦の真っ只中にEVE最大最高額の艦船が単独でいる**、という状況がここに生起してしまったのであった。
DnDがこの事態を想定していたかはわからないが、ともかく誤ってジャンプしてきたLeviathanはDnDのHICによって捕獲された。DnDは直ちにPLのFCである[[https://evewho.com/pilot /Elise+Randolph |Elise Randolph]]に通報、Eliseは40隻のMS(([[:ship:capital-ships#Supercarrier|Mothership]]のことを指す。))を投入することを決定した。\\ DnDがこの事態を想定していたかはわからないが、ともかく誤ってジャンプしてきたLeviathanはDnDのHICによって捕獲された。DnDは直ちにPLのFCである[[https://evewho.com/character /820303498 |Elise Randolph]]に通報、Eliseは40隻のMS(([[:ship:capital-ships#Supercarrier|Mothership]]のことを指す。))を投入することを決定した。\\
PLのMSパイロットが大量にログインしたことを察知した((当時の仕様では、事前に登録しておけばパイロットのログイン/ログアウトの状況を随時モニタリングすることができ、自動で通知を受けることもできた。\\ 現在では双方が同意している場合に限る。))DBRBは、PLがこのLeviathanを攻撃しに来ることを確信した。 PLのMSパイロットが大量にログインしたことを察知した((当時の仕様では、事前に登録しておけばパイロットのログイン/ログアウトの状況を随時モニタリングすることができ、自動で通知を受けることもできた。\\ 現在では双方が同意している場合に限る。))DBRBは、PLがこのLeviathanを攻撃しに来ることを確信した。
> //“ALL CAPITALS SUPERS TITANS EVERYTHING LOGIN JUMP TO MJI3((Tributeリージョンの[[http://evemaps.dotlan.net/map/Tribute/MJI3-8|MJI3-8]]のこと。\\ 当時は現在よりもキャピタル艦のジャンプドライブで飛べる距離が長く、ここからAsakaiに直接ジャンプすることができた。)) THEN JUMP TO FIGHT SIEGE GREEN 20K FUEL”// > //“ALL CAPITALS SUPERS TITANS EVERYTHING LOGIN JUMP TO MJI3((Tributeリージョンの[[http://evemaps.dotlan.net/map/Tribute/MJI3-8|MJI3-8]]のこと。\\ 当時は現在よりもキャピタル艦のジャンプドライブで飛べる距離が長く、ここからAsakaiに直接ジャンプすることができた。)) THEN JUMP TO FIGHT SIEGE GREEN 20K FUEL”//
> //(スーパー((この場合はスーパーキャリアーのこと。[[:ship:capital-ships#Supercarrier|Mothership]]のことを指す。))でもTitanでもなんでもいい! 全てのキャピタルパイロットをログインさせてMJI3に飛び、そこからジャンプして戦闘に加われ! シージ(([[:module:all :siege-module|Siege Module]]のこと。主力艦である[[:ship:capital-ships#dreadnought|Dreadnought]]を戦闘態勢に移行させるモジュールで、起動すれば飛躍的な火力強化を得られる。そのかわり、起動したら一定時間移動ができなくなる上に味方からの支援も受けられなくなる両刃の剣である。))許可、燃料20k用意。 )// > //(スーパー((この場合はスーパーキャリアーのこと。[[:ship:capital-ships#Supercarrier|Mothership]]のことを指す。))でもTitanでもなんでもいい! 全てのキャピタルパイロットをログインさせてMJI3に飛び、そこからジャンプして戦闘に加われ! シージ(([[:module:siege-module|Siege Module]]のこと。主力艦である[[:ship:capital-ships#dreadnought|Dreadnought]]を戦闘態勢に移行させるモジュールで、起動すれば飛躍的な火力強化を得られる。そのかわり、起動したら一定時間移動ができなくなる上に味方からの支援も受けられなくなる両刃の剣である。))許可、燃料20k積んでこい! )//
> //- Dabigredboatから全CFCメンバーへ発信されたメッセージ// > //- Dabigredboatから全CFCメンバーへ発信されたメッセージ//
なお、この動画を撮ったプレイヤーは[[https://evewho.com/alli/Lost+Obsession|Lost Obsession]](LO)に所属する[[https://evewho.com/pilot/Bobamelius+Two|Bobamelius Two]]で、乗っている船は[[:ship:battleship:vindicator|Vindicator]]であった。状況及び編成から見て、LOはDnDと同様にHICを展開して敵キャピタルを捕まえる役割を担っていたと思われる。 なお、この動画を撮ったプレイヤーは[[https://evewho.com/alli/Lost+Obsession|Lost Obsession]](LO)に所属する[[https://evewho.com/pilot/Bobamelius+Two|Bobamelius Two]]で、乗っている船は[[:ship:battleship:vindicator|Vindicator]]であった。状況及び編成から見て、LOはDnDと同様にHICを展開して敵キャピタルを捕まえる役割を担っていたと思われる。
Bobamelius Twoがジャンプポータルで戦場に到着した時点で、既に[CONDI](Goonswarm Federation)及び[FCON](Fidelas Constans)のタグの付いた[[:ship:capital-ships:archon|Archon]]数隻がLeviathanの周囲にあり、[[:drone:fighter|艦載戦闘機]]を展開しつつ送電している((当時の[[:ship:capital-ships#carrier1|CV]]は現在の[[:ship:capital-ships#force_auxiliary|FAX]]の機能も兼ね備えており、高いドローン運用能力とRRへのボーナスを持ち、[[:module:all :siege-module#Triage Module|Triage Module]]を装備できた。))のが確認できる。戦闘機でHICを排除し、ジャンプドライブの使用で消費したキャパシタを送電によって回復できれば、Leviathanは再度ジャンプドライブが使用可能になる。つまり、戦場から離脱可能になるというわけである。\\ Bobamelius Twoがジャンプポータルで戦場に到着した時点で、既に[CONDI](Goonswarm Federation)及び[FCON](Fidelas Constans)のタグの付いた[[:ship:capital-ships:archon|Archon]]数隻がLeviathanの周囲にあり、[[:drone:fighter|艦載戦闘機]]を展開しつつ送電している((当時の[[:ship:capital-ships#carrier1|CV]]は現在の[[:ship:capital-ships#force_auxiliary|FAX]]の機能も兼ね備えており、高いドローン運用能力とRRへのボーナスを持ち、[[:module:siege-module#Triage Module|Triage Module]]を装備できた。))のが確認できる。戦闘機でHICを排除し、ジャンプドライブの使用で消費したキャパシタを送電によって回復できれば、Leviathanは再度ジャンプドライブが使用可能になる。つまり、戦場から離脱可能になるというわけである。\\
動画の30秒あたりの赤い発光も、全てCFC所属[[:ship:capital-ships#carrier1|CV]]のジャンプドライブによるものである。 動画の30秒あたりの赤い発光も、全てCFC所属[[:ship:capital-ships#carrier1|CV]]のジャンプドライブによるものである。
3分25秒あたりから再度ジャンプドライブの音が再度激しくなる。ここでようやくPLの艦隊が到着しているが、それだけでなくCFCの艦隊主力も同時に到着している。キルレポートから明らかだが、PL等はこの戦闘にTitanを投入していない。**このタイミングで大量に出現した[[:ship:capital-ships:avatar|Avatar]]等のTitanは全てCFC所属のものである。**\\ 3分25秒あたりから再度ジャンプドライブの音が再度激しくなる。ここでようやくPLの艦隊が到着しているが、それだけでなくCFCの艦隊主力も同時に到着している。キルレポートから明らかだが、PL等はこの戦闘にTitanを投入していない。**このタイミングで大量に出現した[[:ship:capital-ships:avatar|Avatar]]等のTitanは全てCFC所属のものである。((なお、当時はまだLowsecで[[:module:doomsday-device|DDD]]を使用することができなかった。そのためLowsecで戦闘に用いられるTitanは、あくまでもSiegeなしでDNよりも高い火力の出せる硬い船でしかなかった。)) **\\
これを見たEliseは、CFCがAsakaiに全戦力を投入していることを確信し、友好関係にあったN3 Coalition(([[http ://evewho .com /alli /Northern Coalition. |Northern Coalition.]]、[[http ://evewho .com /alli /Nulli Secunda |Nulli Secunda]]を中心とした勢力。当時はNull南東部を勢力下に置いていた。))及びHoneybadger Coalition(HBC)(([[http ://evewho .com /alli /Test Alliance Please Ignore |Test Alliance Please Ignore]]を中心とした勢力。当時はNull西部を勢力下に置いていた。))に援軍を要請した。\\ これを見たEliseは、CFCがAsakaiに全戦力を投入していることを確信し、友好関係にあったN3 Coalition(([[https ://evemaps .dotlan.net /alliance /1727758877 |Northern Coalition.]]、[[https ://evemaps .dotlan.net /alliance /1463354890 |Nulli Secunda]]を中心とした勢力。当時はNull南東部を勢力下に置いていた。))及びHoneybadger Coalition(HBC)(([[https ://evemaps .dotlan.net /alliance /498125261 |Test Alliance Please Ignore]]を中心とした勢力。当時はNull西部を勢力下に置いていた。))に援軍を要請した。\\
両勢力ともそれに同意したが、戦場であるAsakaiはLow北部にあり、本拠地からの距離が遠いためすぐには((当時のジャンプドライブは現在に比べて遥かに高性能であり、一度に飛べる距離が長いだけでなくクールダウンも必要なかった。そのため、ジャンプドライブのビーコンとなるサイノシュラルフィールドを連続して展開し、加えてきちんと燃料を補給できる体制を整えさえすれば、宇宙の端から端までも極めて短時間で移動することができた。))援軍を到達させられなかった。逆にNull北部を勢力下に置くCFCにとってAsakaiは目と鼻の先であり、サブキャピタル艦を含めて戦力を迅速に戦場に投入することができた。そのため戦闘の初期はCFCに有利で推移し、[[:ship:capital-ships:hel|Hel]]を[[https://zkillboard.com/kill/28069880/|1隻撃沈されはしたものの]]((Tidiによりシールドハードナーを起動できなかったことで、十分な防御力を得られなかったためだと思われる。))、PLの[[:ship:capital-ships:nyx|Nyx]]3隻を撤退させ((6分15秒あたりから攻撃を受け始め8分10秒で離脱した[[https://evewho.com/pilot /Zuprise |Zuprise]][BUSA]、9分あたりで攻撃を受けていた[[https://evewho.com/pilot /Anile8er |Anile8er]][HABIT]、10分50秒から攻撃を受け11分10秒に離脱した[[https://evewho.com/pilot /traaaf |traaaf]][SNIGG]の3隻。\\ 当時、LowにおいてはHIC以外にスーパーキャピタルを拘束する手段がなかった。HICを攻撃し撃沈させる以外にも、ECMで無力化したりなどすればスーパーキャピタルは戦場から離脱することができた。特にMSはRemote ECM Burstという強力なECM能力を持っていたため、HICに対処することは容易だった。))、[[https://zkillboard.com/kill/28070344/|1隻を撃沈するに至っている]]。((動画内では9分40秒あたりで集中攻撃と集中支援を受けているのが確認できる。黄色の波打った電撃のようなエフェクトが支援のそれである。)) 両勢力ともそれに同意したが、戦場であるAsakaiはLow北部にあり、本拠地からの距離が遠いためすぐには((当時のジャンプドライブは現在に比べて遥かに高性能であり、一度に飛べる距離が長いだけでなくクールダウンも必要なかった。そのため、ジャンプドライブのビーコンとなるサイノシュラルフィールドを連続して展開し、加えてきちんと燃料を補給できる体制を整えさえすれば、宇宙の端から端までも極めて短時間で移動することができた。))援軍を到達させられなかった。逆にNull北部を勢力下に置くCFCにとってAsakaiは目と鼻の先であり、サブキャピタル艦を含めて戦力を迅速に戦場に投入することができた。そのため戦闘の初期はCFCに有利で推移し、[[:ship:capital-ships:hel|Hel]]を[[https://zkillboard.com/kill/28069880/|1隻撃沈されはしたものの]]((Tidiによりシールドハードナーを起動できなかったことで、十分な防御力を得られなかったためだと思われる。))、PLの[[:ship:capital-ships:nyx|Nyx]]3隻を撤退させ((6分15秒あたりから攻撃を受け始め8分10秒で離脱した[[https://evewho.com/character /1006513482 |Zuprise]][BUSA]、9分あたりで攻撃を受けていた[[https://evewho.com/character /863578885 |Anile8er]][HABIT]、10分50秒から攻撃を受け11分10秒に離脱した[[https://evewho.com/character /143021462 |traaaf]][SNIGG]の3隻。\\ 当時、LowにおいてはHIC以外にスーパーキャピタルを拘束する手段がなかった。HICを攻撃し撃沈させる以外にも、ECMで無力化したりなどすればスーパーキャピタルは戦場から離脱することができた。特にMSはRemote ECM Burstという強力なECM能力を持っていたため、HICに対処することは容易だった。))、[[https://zkillboard.com/kill/28070344/|1隻を撃沈するに至っている]]。((動画内では9分40秒あたりで集中攻撃と集中支援を受けているのが確認できる。黄色の波打った電撃のようなエフェクトが支援のそれである。))
N3のキャピタル戦力がログインしたことを察知したCFCは、再度全メンバーへログインと集結を指示。それはPLもまた同様であった。 N3のキャピタル戦力がログインしたことを察知したCFCは、再度全メンバーへログインと集結を指示。それはPLもまた同様であった。
> //"Nulli and now NCdot are streaming towards this fight. EVERYTHING, but particularly hictors, need to get here"// > //"Nulli and now NCdot are streaming towards this fight. EVERYTHING, but particularly hictors, need to get here"//
> //(NulliとNCdotがこの戦いに向かってきている。**全戦力**、特にHICがこの戦いに必要だ。)// > //(NulliとNCdotがこの戦いに向かってきている。**全戦力**、特にHICがこの戦いに必要だ。)//
> //-[[https://evewho.com/pilot /The+Mittani |The Mittani]]((Goonsのリーダー。ひいてはCFCの指導者でもある。))から全CFCメンバーへ発信されたメッセージ// > //-[[https://evewho.com/character /443630591 |The Mittani]]((Goonsのリーダー。ひいてはCFCの指導者でもある。))から全CFCメンバーへ発信されたメッセージ//
> //“So, shit was getting real, we pinged all PL to get out of their slumber.” // > //“So, shit was getting real, we pinged all PL to get out of their slumber.” //
> //- Elise Randolph// > //- Elise Randolph//
{{ https://content.eveonline.com/www/newssystem/media/64150/1/AsakaiPopulationJan27Corrected.png?500|Asakaiのローカル人数の推移}}\\
EVE Onlineの特徴的な機構としてTime Diration(TiDi)というものがある。\\ EVE Onlineの特徴的な機構としてTime Diration(TiDi)というものがある。\\
これは、1つの場所に何百人ものプレイヤーが集中しサーバーの負荷が大きくなった場合に、その場所でのみゲーム内のクロック数を落とし、ゲームの進行を遅延させサーバーの負荷を軽減するというものである。\\ これは、1つの場所に何百人ものプレイヤーが集中しサーバーの負荷が大きくなった場合に、その場所でのみゲーム内のクロック数を落とし、ゲームの進行を遅延させサーバーの負荷を軽減するというものである。\\
動画内で3分50秒あたりからボイスチャットの音声が途絶えているのは、TiDiで遅くなったゲーム画面を早送りで映しているからである。この動画でNyxの撃沈のシーンから最後のシーンの[[:ship:capital-ships:phoenix|Phoenix]]撃沈までは8分30秒間ほどだが、実際には[[https://zkillboard.com/kill/28072424/|1時間18分が経過している。]]\\ 動画内で3分50秒あたりからボイスチャットの音声が途絶えているのは、TiDiで遅くなったゲーム画面を早送りで映しているからである。この動画でNyxの撃沈のシーンから最後のシーンの[[:ship:capital-ships:phoenix|Phoenix]]撃沈までは8分30秒間ほどだが、実際には[[https://zkillboard.com/kill/28072424/|1時間18分が経過している。]]\\
この時Asakaiでは攻撃間隔や移動にかかる時間など全てが通常の9倍以上まで引き伸ばされていたわけだが、Asakai以外の場所ではそうではない。Asakai内での戦闘のみが長引いているので、その気になれば誰でもAsakaiに向かい、参戦したり、観戦したりすることができた。そのため、双方の援軍だけでなく、戦闘の情報を聞きつけた第三者プレイヤーなどが続々とAsakaiに集結し、星系内のプレイヤー総数は最大で2700人超を記録した。その時の全オンラインプレイヤーの10分の1がAsakaiに集結していたことになる。\\ この時Asakaiでは攻撃間隔や移動にかかる時間など全てが通常の9倍以上まで引き伸ばされていたわけだが、Asakai以外の場所ではそうではない。Asakai内での戦闘のみが長引いているので、その気になれば誰でもAsakaiに向かい、参戦したり、観戦したりすることができた。そのため、双方の援軍だけでなく、戦闘の情報を聞きつけた第三者プレイヤーなどが続々とAsakaiに集結し、星系内のプレイヤー総数は最大で2700人超を記録した。その時の全オンラインプレイヤーの10分の1がAsakaiに集結していたことになる。\\
そうしてやってきた勢力の1つが[[http://evemaps.dotlan.net/alliance/Black_Legion. |Black Legion.]](BL.)であった。BL.はその時50隻のDN艦隊の移動の最中で、たまたまAsakaiに戦力投射できる位置にいた。BL.は決してPLと友好関係にある勢力ではなかったのだが、CFCとは敵対しており、これを攻撃するため参戦した。11分08秒あたりの大量のジャンプドライブの発光がそれである。\\ そうしてやってきた勢力の1つが[[http://evemaps.dotlan.net/alliance/99001861 |Black Legion.]](BL.)であった。BL.はその時50隻のDN艦隊の移動の最中で、たまたまAsakaiに戦力投射できる位置にいた。BL.は決してPLと友好関係にある勢力ではなかったのだが、CFCとは敵対しており、これを攻撃するため参戦した。11分08秒あたりの大量のジャンプドライブの発光がそれである。\\
50隻ものDN戦力であれば、単独でキャピタル艦を撃沈することができる。指揮系統の統合も必要ない。逆にCFCは別々に攻撃される2目標の支援を同時に行わなければならなくなった。BL.の参戦は、PLにとって純粋なアドバンテージとなった。\\ 50隻ものDN戦力であれば、単独でキャピタル艦を撃沈することができる。指揮系統の統合も必要ない。逆にCFCは別々に攻撃される2目標の支援を同時に行わなければならなくなった。BL.の参戦は、PLにとって純粋なアドバンテージとなった。\\
動画では確認できないが、N3の艦隊も概ね同じタイミングで到着しているようであり、ここに戦況は逆転した。\\ 動画では確認できないが、N3の艦隊も概ね同じタイミングで到着しているようであり、ここに戦況は逆転した。\\
===== 参考サイト ===== ===== 参考サイト =====
[[https ://web-beta .archive.org/web/20160401013304 /https://www.themittani.com/news/asakai-aftermath-all-over-cobalt-moon|The Mittani.com - Asakai Aftermath: All Over a Cobalt Moon]]((リンク切れによりInternet Archiveからサルベージ))\\ [[http ://web.archive.org/web/20170319022518 /https://www.themittani.com/news/asakai-aftermath-all-over-cobalt-moon|The Mittani.com - Asakai Aftermath: All Over a Cobalt Moon]]((リンク切れによりInternet Archiveからサルベージ))\\
[[https://community .eveonline.com/news /dev -blogs/74227 |Dev blog - A WEEKEND OF EPIC DESTRUCTION IN EVE ONLINE]] [[https://www .eveonline.com/article /a -weekend-of-epic-destruction-in-eve-online |Dev blog - A WEEKEND OF EPIC DESTRUCTION IN EVE ONLINE]]\\
~~DISCUSSION~~ [[https://www.eveonline.com/article/the-battle-of-asakai-and-poinen-must-burn-by-the-numbers|Dev Blog - THE BATTLE OF ASAKAI AND POINEN MUST BURN BY THE NUMBERS ]]