structure:astrahus

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
structure:astrahus [2017/02/20 12:39] – 作成 bouninngstructure:astrahus [2021/12/18 20:10] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 1: 行 1:
 ====== Astrahus ====== ====== Astrahus ======
-{{https://imageserver.eveonline.com/Render/35832_512.png?512&recache|}}+[[https://images.evetech.net/Render/35832_512.png|{{https://images.evetech.net/Render/35832_512.png?512&recache|Astrahus}}]]
  
-アストラハス。MサイズCitadel。+アストラハス。MサイズCitadel。\\
 名前の由来は「星々の(astra:ラテン語・複数形)家(hus:古英語等)」だと思われる。 名前の由来は「星々の(astra:ラテン語・複数形)家(hus:古英語等)」だと思われる。
  
-サブキャピタルの入港が可能。 +サブキャピタルの入港が可能。\\ 
-またサービスモジュールクローンベイ・精錬・生産・研究等の機能を追加できる+またサービスモジュールクローンベイがボーナス対象になっているため、サブキャピタル戦力等の拠点としての運用に向く
  
-本体1B(2017年2月現在)程度+最も小さいCitadelなので安あるが戦闘能力は高く、対キャピタル装備を整えたときの火力は[[:ship:capital-ships#titan|Titan]]をも上回る。また、EWARを活かし、対サブキャピタルミサイルを用いれば小型艦も対処できる\\
  
-^ ボーナス |・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25%|+ 
 +^ ボーナス | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25% |
  
 ===== Fit例 ===== ===== Fit例 =====
  
-  [Astrahus, Anti capital turret]+  [Astrahus, Anti Capital]
      
   Standup Ballistic Control System I   Standup Ballistic Control System I
行 44: 行 45:
   Siren I x3   Siren I x3
  
-capital用戦闘fit。subcapital艦隊に対してはVoidボムとEwarFighterで援護を行う想定。\\ +キャピタル用戦闘fit。\\ 
-お値段2B(fighter・弾薬除)。値段見合わぬ戦闘力を持つ。\\ +サブキャピタル艦隊に対してもFighter等である程度対処できるが十分はない。防衛艦隊を出す上での援護くらいにはな
-装備価格大半がrig。ストラクチャrigはどれも高価為、刺すかどうかは財布と相談しよう+
  • structure/astrahus.1487561994.txt.gz
  • 最終更新: 2017/02/20 12:39
  • (外部編集)