両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン 前のリビジョン structure [2016/12/05 16:29] – bartlett structure [2021/12/18 20:10] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
====== 建造物 ====== ====== 建造物 ======
ここで説明する建造物は、2015年11月に設立された"Upwell Consortium"(アップウェル コンソーシアム)によって開発された、という設定から「アップウェルストラクチャ」と呼ばれます。
===== Citadel ===== 機能等については[[:structure:mechanism|説明ページ]]を参照のこと。
^ サイズ ^ ^ 名称 ^ スロット\\ (H/M/L/Service/Launcher) ^ ボーナス ^ ----
^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube/H/L/S) ^ ::: ^
| M | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35832_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35832_64.png}}]] | [[:structure:astrahus|Astrahus]]\\ アストラハス | 4/4/3/3/2 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25% |
| ::: | ::: | ::: | 3/3/1/0 | ::: |
| L | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35833_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35833_64.png}}]] | [[:structure:fortizar|Fortizar]]\\ フォータイザー | 6/5/4/5/3 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25% |
| ::: | ::: | ::: | 5/5/2/2 | ::: |
| XL | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35834_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35834_64.png}}]] | [[:structure:keepstar|Keepstar]]\\ キープスター | 8/6/5/7/4 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25% |
| ::: | ::: | ::: | 5/5/5/5 | ::: |
^ サイズ ^ ^ 名称 ^ スロット\\ (H/M/L/Service/Launcher ) ^ ボーナス ^ ===== Citadel =====
^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube/H/ L/S) ^ ::: ^ シタデル。防衛・勢力拠点用の建造物。\\
| XL | [[https://imageserver .eveonline .com /Render/40340_512 .png|{{https://imageserver .eveonline .com /Type/40340_64 .png}}]] | [[:structure:upwell-palatine-keepstar |Upwell Palatine Keepstar ]]\\ アップウェルパ ラタイン キープスター | 8/8 /6/8 /5 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ New Eden に1つしか存在できない | Mサイズでサブキャピタル、Lサイズでキャピタル、XLでスーパーキャピタルまでドック可能。\\
| ::: | ::: | ::: | 5/ 5/5/5 | ::: | その為、Keepstar内ではMS/Titanをマーケット及び契約で売買できる。
^ サイズ ^ ^ 名称 ^ スロット\\ (H(Launcher) /M/L/Service) ^ ボーナス ^
^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube( L/S/H) ) ^ ::: ^
| M | [[https://images .evetech .net /Render/35832_512 .png|{{https://images .evetech .net /Type/35832_64 .png?64&recache }}]] | [[:structure:astrahus |Astrahus ]]\\ アスト ラハス | 4(2)/4/3/3 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25% |
| ::: | ::: | ::: | 3(3/1/0) | ::: |
| L | [[https://images.evetech.net/Render/35833_512.png|{{https://images.evetech.net/Type/35833_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:fortizar|Fortizar]]\\ フォー タイザー | 6(3)/5/4/5 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher の発射間隔とキャパシタ消費 -20% |
| ::: | ::: | ::: | 5(5/2/2) | ::: |
| XL | [[https://images.evetech.net/Render/35834_512.png|{{https://images.evetech.net/Type/35834_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:keepstar|Keepstar]]\\ キープスター | 8(4) /6/5/7 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher の発射間隔とキャパシタ消費 -30% |
| ::: | ::: | ::: | 5( 5/5/5) | ::: |
===== Engineering Complex ===== ^ サイズ ^ ^ 名称 ^ スロット\\ (H(Launcher)/M/L/Service) ^ ボーナス ^
^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube(L/S/H)) ^ ::: ^
| XL | [[https://images.evetech.net/Render/40340_512.png|{{https://images.evetech.net/Type/40340_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:upwell-palatine-keepstar|Upwell Palatine Keepstar]]\\ アップウェルパラタインキープスター | 8(5)/8/6/8 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher の発射間隔とキャパシタ消費 -35%\\ ・ New Eden に1つしか存在できない\\ (建造コストが信じられないレベルで高い) |
| ::: | ::: | ::: | 5(5/5/5) | ::: |
^ サイズ ^ ^ 名称 ^ スロッ ト\\ (H/M/L/Service/Launcher) ^ ボーナ ス ^ ==== Faction Fortizar ====
^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイタ ー(Tube/L/S/H ) ^ ::: ^ 2018年6月5日に、既存のNullアウトポ スト(ステ ーション )と置き換えられる形で導入されたFortizar。生産は不可能。 \\
| M | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35825_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35825_64.png}}]] | [[:structure:raitaru|Raitaru]] \\ ライタル | 3/2/1/3/1 | ・ 製造に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究に必要な 時間 -15%\\ ・ 製造及び研究 に必要 なISK -3%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25% | 置き換え 時には通常より強力 なリグ((置き換え前 のステーション アップグレードを再現するも ので、その度合い に合わせるため非常 に多種 のリグが存在する))が装着されており、一度係留解除したらこのリグも失われる。
| ::: | ::: | ::: | 0/0/0/0 | ::: |
| L | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35826_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35826_64.png}}]] | [[:structure:azbel|Azbel]]\\ アズベル | 4/3/2/5/2 | ・ 製造に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -20%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -4%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25% |
| ::: | ::: | ::: | 3/2/3/0 | ::: |
| XL | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35827_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35827_64.png}}]] | [[:structure:sotiyo|Sotiyo]]\\ ソティヨ | 6/4/3/6/3 | ・ 製造 に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究 に必要な時間 -30%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -5%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25% |
| ::: | ::: | ::: | 5/5/3/0 | ::: |
====== 建造物用Mod ====== ^ 共通ボーナス | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher の発射間隔とキャパシタ消費 -20% |
===== Electronic Warfare (電子戦 ) ===== ^ サイズ ^ ^ 名称 ^ スロット\\ (H (Launcher )/M/L/Service) ^ ボーナス ^
^ Standup Variable Spectrum ECM | {{ https://imageserver .eveonline .com /Type /35940_64 .png}} | | ^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube(L/S/H)) ^ ::: ^
^ Standup Remote Sensor Dampener | {{https://imageserver .eveonline .com /Type/35941_64 .png}} | | | L | [[ https://images .evetech .net /Render /47512_512 .png|{{https://images .evetech .net /Type/47512_64 .png?64&recache }}]] | [[:structure:moreau-fortizar|'Moreau' Fortizar]]\\ 「モロー」フォータイザー | 7(4)/6/5/8 | ・ すべての Service Mod の燃料消費量 -35%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -10%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -2%\\ ・ 鉱石とアイスの精錬効率 +1% |
^ Standup Stasis Webifier | {{https://imageserver .eveonline .com /Type/35943_64 .png}} | | | ::: | ::: | ::: | 5(5/4/3) | ::: |
^ Standup Target Painter | {{https://imageserver .eveonline .com /Type/35947_64 .png}} | | | ::: | [[https://images.evetech.net/Render/47513_512.png |{{https://images .evetech .net /Type/47513_64 .png?64&recache }}]] | [[:structure:draccous-fortizar|'Draccous' Fortizar]]\\ 「ドラッカス」フォータイザー | 7(3)/5/5/7 | ・ Citadel/Engineering Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ 製造に必要な時間 -15%\\ ・ 製造に必要なISK -3% |
^ Standup Weapon Disruptor | {{https://imageserver .eveonline .com /Type/35945_64 .png}} | | | ::: | ::: | ::: | 5(5/3/2) | ::: |
^ Standup Warp Scrambler | {{https://imageserver .eveonline .com /Type/35949_64 .png}} | || ::: | [[https://images.evetech.net/Render/47514_512.png |{{https://images .evetech .net /Type/47514_64 .png?64&recache }}]] | [[:structure:horizon-fortizar|'Horizon' Fortizar]]\\ 「ホライゾン」フォータイザー | 7(3)/6/4/7 | ・ Citadel/Engineering Service Mod の燃料消費量 -35%\\ ・ 研究に必要な時間 -15%\\ ・ 研究に必要なISK -3% |
| ::: | ::: | ::: | 5(5/3/2) | ::: |
| ::: | [[https://images.evetech.net/Render/47515_512.png |{{https://images .evetech .net /Type/47515_64 .png?64&recache }}]] | [[:structure:moreau-fortizar|'Marginis' Fortizar]]\\ 「マージニス」フォータイザー | 7(3)/5/5/8 | ・ すべての Service Mod の燃料消費量 -50% |
| ::: | ::: | ::: | 5(5/4/2) | ::: |
| ::: | [[https://images.evetech.net/Render/47516_512.png |{{https://images .evetech .net /Type/47516_64 .png?64&recache }}]] | [[:structure:prometheus-fortizar|'Prometheus' Fortizar]]\\ 「プロメテウス」フォータイザー | 7(3)/6/4/7 | ・ Citadel/Reprocessing Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ 鉱石とアイスの精錬効率 +2% |
| ::: | ::: | ::: | 5(5/3/2) | ::: |
===== Electronics and Sensor Upgrades(エレクトロニクスとセンサー強化) =====
^ Standup Co-Processor Array | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35963_64.png}} | |
^ Standup Signal Amplifier | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/37532_64.png}} | |
===== Engineering Equipment(電気工学系装備) =====
^ Standup Energy Neutralizer | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35924_64.png}} | |
^ Standup Point Defense Battery | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35926_64.png}} | |
^ Standup Reactor Control Unit | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35965_64.png}} | |
===== Service Module(サービスモジュール) ===== ----
==== Citadel Service Module(シ タデ ルサ ービ スモジュ ール) ==== ===== Engineering Complex =====
^ Standup Cloning Center | {{ https://imageserver .eveonline .com /Type /35894_64 .png}} | | 製造施設。その名の通り製造及び研究用の建造物。\\
^ Standup Market Hub | {{https://imageserver .eveonline .com /Type/35892_64 .png}} | | 入港制限が Citadelよりも厳しく、Lサイズでもキャピ タルの入港が出来ず、XLでもス ーパーキャピタルは入港できない。\\
ただし内部で製造した場合はその限りではなく、Lサイズで建造したキャピタル艦、XLで建造した スーパーキャピタ ルは出港させるまで内部で保管可能。\\
==== Engineering Service Module (エンジニアリングサービスモジュール ) ==== 価格はCitadelと比較してかなり安い。
^ Standup Capital Shipyard | {{ https://imageserver .eveonline .com /Type /35881_64 .png}} | | ^ サイズ ^ ^ 名称 ^ スロット\\ (H(Launcher )/M/L/Service) ^ ボーナス ^
^ Standup Invention Lab | {{https://imageserver .eveonline .com /Type/35886_64 .png}} | | ^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube(L/S/H)) ^ ::: ^
^ Standup Manufacturing Plant | {{https: //imageserver.eveonline.com /Type /35878_64.png}} | | | M | [[ https://images .evetech .net /Render /35825_512 .png|{{https://images .evetech .net /Type/35825_64 .png?64&recache }}]] | [[:structure:raitaru |Raitaru]]\\ ライタル | 3(1)/2/1/3 | ・ 製造に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -15%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -3%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25% |
^ Standup Research Lab | {{ https://imageserver .eveonline .com /Type /35891_64 .png}} | | | ::: | ::: | ::: | 0 (0/0/0 ) | ::: |
^ Standup Supercapital Shipyard | {{https://imageserver .eveonline .com /Type/35877_64 .png}} | || L | [[ https://images .evetech .net /Render /35826_512 .png|{{https://images .evetech .net /Type/35826_64 .png?64&recache }}]] | [[:structure:azbel |Azbel]]\\ アズベル | 4(2) /3 /2 /5 | ・ 製造に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -20%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -4%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25% |
| ::: | ::: | ::: | 3(2 /3/0) | ::: |
| XL | [[ https://images .evetech .net /Render /35827_512 .png|{{https://images .evetech .net /Type/35827_64 .png?64&recache }}]] | [[:structure:sotiyo|Sotiyo]]\\ ソティヨ | 6(3)/4/3/6 | ・ 製造に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -30%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -5%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher の発射間隔とキャパシタ消費 -30% |
| ::: | ::: | ::: | 5(5/3/0) | ::: |
==== Reprocessing Service Module(再処理サービスモジュール) ==== ----
^ Standup Reprocessing Facility | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35899_64.png}} | |
===== Structure Weapon(建造物武装) ===== ===== Refinery =====
精錬施設。その名の通り[[:production:reprocessing|再処理]]にボーナスを持つ。\\
もっとも重要な特性は、月資源採掘及び月資源合成のサービスモジュールを装備できるのがRefineryだけという点にある。
==== Missile Launcher(ミ サイルランチャー ) ==== いずれも主力艦は入港不可。ただしTataraには[[:ship:capital-ships:rorqual|Rorqual]]が入港可能。
^ Standup Missile Launcher | {{https://imageserver .eveonline .com /Type/35921_64 .png}} | | ^ サイズ ^ ^ 名称 ^ スロット\\ (H(Launcher )/M/L/Service) ^ ボーナス ^
^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube(L/S/H)) ^ ::: ^
| M | [[https://images.evetech.net/Render/35835_512.png |{{https://images .evetech .net /Type/35835_64 .png?64&recache }}]] | [[:structure:athanor|Athanor]]\\ アタノール | 3(1)/3/1/3 | ・ 鉱石とアイスの精錬効率 +2%\\ ・ Reprocessing/Reaction Service Mod の燃料消費量 -20%\\ ・ Reaction Service Mod を装備可能\\ ・ Moon Drill Service Mod を装備可能。特定の場所に設置された場合、月採掘を実行可能 |
| ::: | ::: | ::: | 0(0/0/0) | ::: |
| L | [[https://images.evetech.net/Render/35836_512.png|{{https://images.evetech.net/Type/35836_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:tatara|Tatara]]\\ タタラ | 5(3)/4/3/5 | ・ 鉱石とアイスの精錬効率 +4%\\ ・ Reprocessing/Reaction Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ 月資源合成に必要な時間 -25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher の発射間隔とキャパシタ消費 -20%\\ ・ Reaction Service Mod を装備可能\\ ・ Moon Drill Service Mod を装備可能。特定の場所に設置された場合、月採掘を実行可能 |
| ::: | ::: | ::: | 4(3/3/0) | ::: |
==== Weapon Upgrade(兵器強化) ==== ----
^ Standup Ballistic Control System | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35959_64.png}} | |
^ Standup Missile Guidance Enhancer | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35962_64.png}} | |
==== Doomsday Device(ドゥームズデイデバイス) ==== ====== FLEX Structure == ====
^ Standup Arcing Vorton Projector | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35928_64.png}} | | 上記の通常版建造物とは違い、単一の機能のみを持つ建造物群。"FLEX"とは、"Fast Logistical Expantion"の略。\\
Fittingは不可能で、建造時に専用のサービスモジュールが自動で組み込まれる。\\
その他、入港はできずテザー機能も持たないが、船のように乗り込むことができ、乗り込むことでサービスモジュールのオンライン化などの制御ができる。
==== Guided Bomb Launcher(誘導ボムランチャー) ==== ===== Navigation Structure =====
^ Standup Guided Bomb Launcher | {{https://imageserver .eveonline .com /Type/35923_64 .png}} | | 従来のPOSモジュールが持っていた、[[:pvp:nullsec-war#i-hubアップグレード|I-Hubアップグレード]]を必要とする交通系機能を代替する形で導入された建造物。\\
起動・維持には燃料の他に、対応するI-Hubアップグレードがオンラインになっている必要がある。そのため、Nullsecでしか稼働できない。
^ ^ 名称 ^ 機能 ^
| [[https://images.evetech.net/Render/35840_512.png |{{https://images .evetech .net /Type/35840_64 .png?64&recache }}]] | [[:structure:pharolux-cyno-beacon|Pharolux Cyno Beacon]]\\ ファロルクス サイノビーコン | サイノシュラルフィールドを展開する |
| [[https://images.evetech.net/Render/37534_512.png|{{https://images.evetech.net/Type/37534_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:tenebrex-cyno-jammer|Tenebrex Cyno Jammer]]\\ テネブレクス サイノジャマー | ソーラーシステム内全域でサイノシュラルフィールドを展開できなくする |
| [[https://images.evetech.net/Render/35841_512.png|{{https://images.evetech.net/Type/35841_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:ansiblex-jump-gate|Ansiblex Jump Gate]]\\ アンシブレクス ジャンプゲート | スターゲートとほぼ同等の機能を持つ。\\ 他ソーラーシステムにあるAnsiblexと組み合わせて機能する。 |